かじたに よう | Kajitani Yo 梶谷 陽 1979年生 東京都出身
経歴
2002年 | 学習院大学法学部法学科 卒業 |
---|---|
2008年 | 成蹊大学法科大学院 修了 |
2009年 | 最高裁判所司法研修所 修了(新62期) |
2009年 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
2013年1月~2015年6月 | 新日鐵住金株式会社(法務部)へ出向 |
2018年8月~12月 | 昭和シェル石油株式会社(法務部)へ非常勤出向 |
2019年~ | 一般社団法人National Clinical Database 外部有識者会議メンバー,倫理・利益相反委員会委員(現職) |
業務内容
企業における紛争・不祥事対応、会社法関連・情報管理関連の法的助言、その他日常的な契約関連相談への対応のほか、民間企業法務部への出向経験を活かし、企業における法務研修等広範なサービスを提供している。
紛争・不祥事対応
- 顧客からのクレーム対応、訴訟対応(大規模公害訴訟への関与経験あり)
- 大臣認定・規格違反事案における行政・顧客・マスコミ対応
会社法関連
- 株主総会指導
- M&A対応(スキーム策定、法務DD、各種M&A契約書作成等)
情報管理関連
- 個人情報保護法対応
- 営業秘密管理対応(大規模技術情報漏洩事案への関与経験あり)
法務研修等
- 不祥事対応・独占禁止法・下請法・個人情報保護法・ハラスメント予防等の講義・研修等
著作論文等
共著
- 必携 実務家のための法律相談ハンドブック 顧問先等企業編(新日本法規出版 2023)
- 第三者委員会 設置と運用【改訂版】(金融財政事情研究会 2020)
- 必携 実務家のための法律相談ハンドブック(新日本法規出版 2018)
- 企業のためのマイナンバー法実務ハンドブック(商事法務 2015)
- 公益法人・一般法人の運営と立入検査対応Q&A110(清文社 2015)
- 民事訴訟法判例インデックス(商事法務 2015)
- Q&A新しい集団訴訟 消費者裁判手続特例法のポイントと実務上の対応(日本加除出版 2014)
- 一般法人・公益法人のガバナンスQ&A(編著、金融財政事情研究会 2012)
- 第三者委員会 設置と運用(金融財政事情研究会 2011)
- 最新 取締役の実務マニュアル(新日本法規 2007、2010追補)
論文・連載等
- 「債権法改正 施行後対応の要点 第2回 売買契約(商品・資材)」(ビジネス法務2021年8月号)
- 「民法改正を機に進める 契約書ひな形のメンテナンス」(ビジネス法務2019年4月号)
- 「民法(債権法)改正に伴う企業の実務上の対応について」(講演記録、リーガルマインドNo.393、医薬品企業法務研究会 2018)
- 「改正後の条項例から考える 契約書ひな型見直しのポイント」(共著、ビジネス法務2017年9月号)
- シンポジウム報告「企業等不祥事:第三者委員会の現状と今後の展望」(NBL978号2012)
会務活動
- 第一東京弁護士会 総合法律研究所 会社法部会
- 第一東京弁護士会 総合法律研究所 倒産法部会
- 第一東京弁護士会 法教育委員会(2020年~2021年度 委員長)
- 第一東京弁護士会 2019年度常議員、2025年度常議員会副議長
- 日本弁護士連合会 市民のための法教育委員会 幹事