きた ゆかり | Kita Yukari 喜多 由香利
経歴
2009年3月 | 慶應義塾大学法学部法律学科 中退(法科大学院飛び級入学のため) |
---|---|
2012年3月 | 慶應義塾大学法科大学院 修了 |
2013年11月 | 最高裁判所司法研修所 修了(66期) |
2013年12月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
2017年1月~2019年6月 | 日本製鉄株式会社(2019年3月まで新日鐵住金株式会社) 法務部国際法務室に出向 |
2020年6月 | スタンフォード大学ロースクール修了(LL.M. in Corporate Governance & Practice) |
2020年8月~2021年8月 | Sidley Austin LLP(ワシントンDCオフィス)にて勤務 |
2021年6月 | 米国ニューヨーク州弁護士登録 |
著作論文等
共著
- Lexology Panoramic – Corporate Reorganisations 2024: Japan Chapter(Law Business Research Ltd.)
- 「民法改正の重要条文を大解剖」(ビジネス法務2015年7月号、中央経済社)
- 「公益法人・一般法人の運営と立入検査対応Q&A110」(清文社 2015)
- 「最新 取締役の実務マニュアル」(新日本法規 2007[2015改訂])
講演
- デジタル時代において法律家が知っておくべき情報セキュリティ(第一東京弁護士会 情報問題検討委員会 2025年2月20日)
- 国際仲裁ウェビナー(主催:梶谷綜合法律事務所)第一部講演「国際仲裁の基本」
(第二部:Sidley Austin LLP Desmond Ang氏講演「アジアにおける仲裁」、シンガポール国際仲裁センター北東アジア責任者Michele Sonen氏講演「SIAC仲裁の概要と日本企業がSIACを選択するメリット」) - 株主総会セミナー 平成29年度の株主総会対策~法令等改正の動向と将来の株主総会実務の方向性~
(第一東京弁護士会 会社法研究部会 2017年4月27日)
所属団体等
- 第一東京弁護士会 総合法律研究所 会社法研究部会
- 第一東京弁護士会 情報問題検討委員会
- 英国仲裁人協会会員(MCIArb)
- Young ICCA
資格・登録等
- CIPP/E (Certified Information Privacy Professional/Europe)
- CIPP/US(Certified Information Privacy Professional/United States)
- CIPM(Certified Information Privacy Manager)